Java API を使用した ScalarDB Cluster の開発者ガイド
このページは英語版のページが機械翻訳されたものです。英語版との間に矛盾または不一致がある場合は、英語版を正としてください。
ScalarDB Cluster は、アプリケーションを開発するための Java API を提供します。このドキュメントでは、Java API の使用方法を説明します。
ビルドに ScalarDB Cluster Java Client SDK を追加する
ScalarDB Cluster Java Client SDK は、Maven Central Repository で入手できます。
Gradle を使用して ScalarDB Cluster Java Client SDK への依存関係を追加するには、以下を使用します。
dependencies {
implementation 'com.scalar-labs:scalardb-cluster-java-client-sdk:3.15.1'
}
Maven を使用して依存関係を追加するには、以下を使用します。
<dependency>
<groupId>com.scalar-labs</groupId>
<artifactId>scalardb-cluster-java-client-sdk</artifactId>
<version>3.15.1</version>
</dependency>
クライアントモード
ScalarDB Cluster Java Client SDK は、indirect
と direct-kubernetes
の2つのクライアントモードをサポートしています。以下では、クライアントモードについて説明します。
indirect
クライアントモード
このモードでは、単にリクエストを任意のクラスターノードに送信します (通常は Envoy などのロードバランサー経由)。リクエストを受信したクラスターノードは、トランザクション状態を持つ適切なクラスターノードにリクエストをルーティングします。
このモードの利点は、クライアントを軽量に保てることです。 欠点は、正しいクラスターノードに到達するために追加のホップが必要になり、パフォーマンスに影響する可能性があることです。
アプリケーションが別の Kubernetes クラスターで実行されていて、アプリケーションが Kubernetes API と各クラスターノードにアクセスできない場合でも、この接続モードを使用できます。
アプリケーションが ScalarDB Cluster ノードと同じ Kubernetes クラスターで実行されている場合は、direct-kubernetes
クライアントモードを使用できます。